ウカンムリ日記
ブログのイメージ画像

皆さま、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。守富環境工学総合研究所(Meel: ミール)は所長をはじめメンバー一同、おかげさまで元気に過ごしております。コロナ禍のなかにあって尽力してくださっている方々への感謝を胸に、これからも健康管理に気を配りつつ頑張ります。

さて本日は、昨年末に行いました「ミールの人間図書館、はじめます」という取り組みのリポートを!こんなに遅くなってしまいお恥ずかしいところですが、よろしければご一読ください。

人間図書館は、人物図書館とかヒューマンライブラリーといった言葉で表現されることもありますが、「人」を「本」に見立てるという発想が出発点です。本の表紙を開けばいろいろな物語が待っているように、人という本のなかにもさまざまな物語があるはず。ミールでは、まずはミールのメンバーの中から二人に本役になってもらい、それぞれの人生や暮らしの物語の一編、一章、一節を語ってもらいました。本の読者はそのほかのミールメンバー。所長(館長?)の挨拶から始まり、いよいよ1冊目の本役、Kiさんのお話です。

タイトル『ジャムおじさんの冒険』

Kiさんは大学卒業後、自動車業界でエンジニアをして、ご本人いわく「材料屋さん」と「生産技術屋さん」をしてきて、生産技術屋さんでは設計も経験。ものづくりは楽しい、という思いがありました。そしてジャム?!

実はミールメンバーは度々Kiさんお手製のジャム、すももや桃、夏みかんなどいろいろな種類のものをいただいています。そのお味はもちろん絶品。あっという間にいただいちゃうおいしさです。でも、どうしてKiさんがジャムづくり? そんな疑問をもちながらも深く聞いてきませんでした。「ジャムおじさんの冒険」という本、読者であるミールメンバー全員が入り込んでいきました。

目次は以下のとおり。 1.なんでジャム 2.ダイバーシティって大事かも 3.私の本棚から

実家で採れる大量の夏みかんをジャムにしようと思いついたところからジャムづくりに夢中になり、研究?実験?を重ねていったというお話から始まりました。今では作りやすい分量なども導き出し、ご家族の協力もあって次々と新作が。ジャムづくりに邁進するなか、やがて自然のなかでなる果実、植物への思いが膨んでいくと、これまで気づかなかったつながりというのでしょうか、世界観というのか地球感?に思いが至るようになったということのようです。植物も人間も全体のなかの一員といった感じ。多様であることの大事さも感じているとのこと。自分で植物に触れ、ジャムをつくり続けるなかで感じることなのでしょうね。最後にKiさんの好きな本をおすすめしてもらいました。ブライアン・グリーン著『エレガントな宇宙』 ジャムおじさんの冒険の世界の一端が、この本に結びついているのかもしれないですね。難しそうな本ですがKiさんという物語のつづきをこの本でも感じられるかもしれません!

***

2冊目の本役はNaさん。スタッフNとしてもおなじみで本ブログのブックトーク「読んでミール?」のブックトーカーもしています。無論、本好き。でも自身が本になるなんて!そういうNaさんのお話、楽しみ!

タイトル『そして音訳』

Naさんは人形劇、朗読、音訳と、言葉を声にして表す活動をしてきました。現在は朗読と音訳の二本立て。これは同じようにみえるけれども、微妙に違う。微妙というよりも、かなり違うことなのです。なぜかといいますと音訳は目の不自由なかたのために図書などを声でつくるものですから、声に感情や個性が入り込んではいけません。

目次は以下のとおり。 1.音訳とは? 2.音訳にいたる道 3.私の本棚から

お話はやはり音訳についての説明から。ミールのメンバーは知らない人がほとんどでしたので丁寧に伝えてくれました。音訳と朗読の違い。そこがポイントです。朗読と音訳の違いは、ナレーションとアナウンスの違いということ?といった読者メンバーからの言葉がありましたが、なるほどそのとおり!Naさんが音訳の道にいたるまでには、人形劇や朗読の活動があり、とくに朗読と音訳の両輪ですすむことにしたあたりは、Naさんならではの優しさや強さを感じます。一つひとつの経験がページをめくるように、音訳と朗読を一緒にやっていくという物語へと進んでいったのですね。締めくくりにNaさんの大切な本を紹介してもらいました。小さなお魚のお話、レオ=レオニ『スイミー』です。人形劇サークルで活動していた時の思い出の絵本。Naさんは「スイミー」役をしたそうです。

記念すべき初回ということで、朗読活動もしているNaさんに詩の朗読をお願いしました。長田弘さんの「世界は一冊の本」

とてもすてきな時間でした。

本役のお二人、本当にありがとうございました。

進行をつとめた司書役としましては「この企画、言い出したのはいいけれど、うまく進むのかなあ〜」と正直、心配も少しありました。でも、スタートしてすぐに安心しました。というよりもワクワクしました。

どうしてかといいますと、読者役のメンバーが黙っちゃいません。本役のお話の途中で質問やら合いの手やら、いろいろ挟み込んできまして・・・。脱線しながら広がりながら、物語の世界を行きつ戻りつ。そして、本役のご家族も同席してくださり、その温かなご支援もいい感じでした!じつは、質疑応答などという堅苦しい時間も設けてはいたのですが、それは不要でした。

本役(語り手)と読者(聞き手)がいて、一冊の本が生まれる。そんな読後感。お互いを知りつながっていく・・人と人のコミュニケーションというのは、そういうものかもしれませんね。またいつか開催したいです。

 

(スタッフC)

 

新着記事

2022年10月21日
読んでミール?vol.14 〜触れる〜
2022年07月29日
月刊「MATERIAL STAGE」に寄稿しました
2022年06月06日
画集「GIFU CITY ILLUSTRATION」
2022年05月25日
読んでミール?vol.13 〜香〜
2022年04月22日
ミール新事務所のご案内

WEBフォームからはこちらです。

お電話は営業時間内のみ受け付けております。(平日9時〜17時)