ウカンムリ日記
ブログのイメージ画像

2020年、新しい年になりました。今日は早くも、立春。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

オリンピックイヤーでもある今年に「幸せ感」について考えてみるのも良いかもしれません。前回の東京オリンピックが開催されたのは1964年で、私は小学生でした。

新幹線が開通し、家庭にカラーテレビが一気に普及するなど日本全体が高揚感に満ちていたように思います。高度経済成長期にあり、オリンピックの6年後に開催された大阪万国博覧会の華やぎとともに、戦後の貧しさから抜け出たことを象徴するような時期でした。

こういった経済の成長とリンクするのが、環境問題です。世界に目を向けますと1972年の国連人間環境会議(ストックホルム)を皮切りに、国際的な議論が活発化。20年後の1992年にはリオデジャネイロで環境と開発に関する国連会議(地球サミット)が開催され、1997年には地球温暖化防止京都会議(COP3)にて京都議定書が採択されました。その間、日本ではバブル景気(1986〜1991年)も経験。日本中が浮かれていたバブリーな時代に、対策も考えずに進んだ環境汚染。考え続けなければならないのに……。幸せ感とは、経済の成長時に味わうものなのでしょうか?

さて、2020年の始まりにあたって話題をもう一つ。

リトアニアでは2020年を「杉原千畝の年」と宣言しているそうです。第二次世界大戦中、ユダヤ人難民を救うためリトアニアで「命のビザ」を発給した外交官・杉原千畝氏(1900-1986)の存在が広く知られるようになって久しいですが、2020年は命のビザの発給から80年、杉原氏生誕120年の節目の年とのこと。彼の決断が多くの人命を救い、その救われた命が広く深く今や未来に繋がれていることを思うと、人として誇らしい気持ちになります。

岐阜県出身の杉原千畝氏は、実は旧制愛知県立第五中学校(現・愛知県立瑞陵高等学校)の卒業生。私も同じ学校の卒業生ですから、千畝氏は大先輩です(ちなみに私の父や兄も同じ学校出身です)。

人としての「幸せ感」を考えてみたくなる存在、千畝氏の信念や行動にも思いを巡らせながら、2020年も良い年でありますようにと祈っています。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

守富環境工学総合研究所

守富 寛

 

写真は守富環境工学総合研究所(Meel:ミール)が入っている「問屋街」の裏側壁面。隣接する37階建てビルの2階回廊からの眺めです。今年の展開が楽しみ!

 

新着記事

2022年10月21日
読んでミール?vol.14 〜触れる〜
2022年07月29日
月刊「MATERIAL STAGE」に寄稿しました
2022年06月06日
画集「GIFU CITY ILLUSTRATION」
2022年05月25日
読んでミール?vol.13 〜香〜
2022年04月22日
ミール新事務所のご案内

WEBフォームからはこちらです。

お電話は営業時間内のみ受け付けております。(平日9時〜17時)